#花 #flowers #紫陽花 #ウツボグサ #キンギンボク #ジューンベリー ほか
おはようございます!
インスタグラムから貼り付けてみましたが、大丈夫かな?
それぞれに枚数がありますので、見ていただけると嬉しいです。
これらは7月6日に撮ったものですが、この日は珍しく雨が降り、久しぶりにしっとりした写真になりました。
ただ、山形は梅雨時期に雨が少なかったせいか、あじさいはいまひとつ、綺麗に咲くことができなかったようです。全体的に小さく、縮れている姿も多くみられました。
やはりその季節に見合った気候でないと、植物の育ちにも大きく影響するのですね。
地球温暖化・異常気象が言われて久しいですが、今シーズン私の家では、お客様が来た時以外、まだエアコンをつけていません。特に涼しい気候というわけでなく、最高37℃という日もありましたが、扇風機で間に合っています。
車も、私のは付けずに、窓を大きく開けて運転しています。日差しが入る側の窓は、UV対策に閉めていますが。対向車を見ていても、今時エアコンをつけていない車はほとんどないようです。
抵抗力のない老人や、体の弱い方、小さい子がいるご家庭にまで強要することはできませんが、少し無駄なエネルギーを使いすぎてはいないでしょうか。私は子供のころから、南極の氷が溶けたり、地球の温度が上がりつつあったりするのを知って怖さを感じていました。クールビズ、ウォームビズ・・遅すぎる対策だと思いますが、少しでもそんなことを心がけていきたいです。
さて、話がそれてしまいましたが。。
今回目を引いたのは、「オカトラノオ」という花です。園内に広く咲いており、野草園の主役になっていました。一本一本フォルムが違い、たくさん写真を撮っても飽きないくらい、いろいろな形をしていました。
それから、ハーブガーデンもいろいろな花が見ごろで、日本古来の野草とはまた違った雰囲気にうっとりさせられました。あまり立札がなくて、花の名前は明らかではありませんでしたが。。
また、いろいろな花に出会って、元気を分けてもらいたいです。