8月は休刊日が2回ありました。
窮屈そうで、水切れしやすいキウイのために、菌ちゃん農法でレイズドベッドを追加で作ることにしました。
菌ちゃん農法とは、肥料や農薬を使わない栽培法で、難しいとされる自然農法を、初心者でも出来るようなマニュアル化した、吉田俊道先生(元長崎県農地改良普及員)考案のものです。
他に、連作OK、病気や虫が少ない、耕さなくてよい、数年間糸状菌のエサの補充が要らない、水がほとんど要らないなど、利点が色々あります。
↓詳しくは、こちらをご覧下さい
↑シートをカット、砂利は出来るだけ土の近くまで掘る
掘れてない(^_^;)
菌ちゃんレイズドベッド⑥、⑦
重しを乗せて11/下旬 完成、植え替え(予定)
材料⋯ 赤玉土2、鹿沼土4、黒土3、籾殻、籾殻燻炭、カキ殻石灰、朽ちた木の枝、竹、落ち葉、ススキなど(ベッド1つにつき)
高さは30cmですが、石を掘った分と、資材を盛った部分でプラスになると思いますし、全く無施肥の土、糸状菌らしきが付いた落ち葉など使用で、多分いいベッドになってくれると期待しています。(*^^)v
mすみませんm
上記は先月書いた記事ですが、もう少しわかりやすくなるように手直ししていた所、急に眠気が来て、ここから先を消してしまいました。
また、9月分に、関連したことを少し入れて書きますので、ご容赦下さい。
面目ございません😓 2025.9.26