雨 ときどき晴れ☀

~鬱と発達障害とつきあう日々~

ブルーベリーの花実を切る/秘伝豆みそと紅大豆みそ/草取り/デージーちゃん

 

 久しぶりの雨です。 

 休刊日、しとしと雨にしばしゆったりしています。

 

rtaroyma.hatenablog.com

 

激しい雨風の地方の方はお気をつけください。

 

 

 

ブルーベリー1~2年目に注意

 

 先日、いつものように植木に水をやりながら、ふとブルーベリーの「レカ」と「トロ」という品種に、実が鈴なりだなぁ、と感じていましたが(写真左、トロ)、はたと

「これって、今期食べていいんだっけ?」と思い出しました。だめだったような気がします。

 急いで検索すると、やはり、植え付け1~2年は花のうちから摘み取り、栄養を株に行き渡して、しっかりした土台を育てるのだそうです。そうでないと、若い株に負担がかかり、枯れたり、弱々しい株になるそうです。

 あわてて全部の花と実を取りました(写真左から2番目、もっとありました)。なるほど、確かに枝が細く、弱々しいです(写真左から3番目)。幸い、他の品種はまだ花の状態が多かったり、数も少なかったのせいか、新しい枝ものびのび育っているようでした(写真右)。

 実がなってしまったものについては、間に合うかわかりませんが、これから肥料を忘れず、来年も花芽のうちに摘み取って、大事に育てていきたいです。(^_^;)ゴメンネ…

 

 

 

 

 

〖草取りはデンジャラス〗

 自宅の裏の空き地、以前、義父が小さい工場をしていた敷地の一部で、今は使っていません。そのうち何かに利用するか、売ってしまうのかな、と思いつつ、子供が小さい時に遊んだりもしましたが、基本草は映え放題でした。

 ここのところ、雨といっても小雨程度でしたので、毎日仕事帰りのUV弱めのうちに、草取り(むしり)をしていました。

 4月は去年の秋に刈った草の、根っこを引っ張って抜いていましたが、だんだんマメ科の植物がえらい育って来て、モサモサの草原になってきました。

 一度電動草刈り機で、だいたいを刈ったのですが、根元がからみ合って、切れていない部分もあり、そういうのは、数日でまた頭をもたげたり、寝たふりで種をひそかに育てていたりします。

 緑色のさやが、種で太ってこないうちに!!

 マメ科除草マシーンと化したワタクシは、緑色のださいゴム手袋をはめ、刈りきれなかった果てしない大小あらゆるマメ科を抜いていきます。

 そのうち、切りがなく、自分の足腰には限界があると悟って手法を変えました。根っこはあきらめ、種への栄養を断つぶちぎり作戦。しかもスクリュー回転両腕で時短を図ります。これは、速くむしり取れるメリットと引き換えに、両手を使うため、余計に足腰に負担がかかります。しかしスクワットをしていると思えば、ふくらはぎの引き締めと、インナーマッスルが鍛えられ、除草剤も使わず、不眠もさよなら、言うことなしです。(多少ご近所の視線が気になります)

 この雨で、生き残ったマメ科がムクムクと子孫を残して役目を終え、次はイネ科の植物が育ってくることでしょう。マシーンは知能1:体力3:気力6(少しくらいたくさん食べてもいいだろうという期待)くらいで迎え打ちます。

 

 

 ここまでで草取りを楽にする方法を考えました。

①除草シート

 これは、ホームセンターなどの厚手の物はもちろん、百均の薄手ものをテープでつなげたものでも、敷いておけば、とりあえず草でモコモコ盛り上がってくることなく、全く生えてきていないと思います。

 百均のものは、夏の日焼けなど経て、次年も使える状態かはわかりませんが、グランドカバーに植えた植物が育って広がるまでの間とか、2年くらいカバーして、種に日光を与えない状態にするなど、かなり除草面積を減らせるのではと期待してます。

 

②バークたい肥

 ダイユー8さんに売っていた、除草用にもいいと書いてあったもの。黒っぽくて粗めの柔らかいたい肥ですね。

 植えた植物の周りにマルチングして、たい肥になるだけでなく、ここに生えてきた雑草がするすると抜けるのがとてもいいです。スギナであってもわりと抜けます。

 私は、この上にウッドチップをマルチングして、さらに乾燥をおだやかに、除草と水やりを少しでも楽にしようとしています。

 

③抜いた雑草でマルチカバー

 根っこのついた雑草は、置いておくとまた根を張るのでは、と思ってしまいますが、多少は仕方ない、とりあえず、抜いたり、刈り取った雑草を積んで、日光をさえぎっておきます。例え生えてきても、乾燥しにくいため、土が柔らかく、抜きやすい、また、美しい苔類が生えることがあり、天然のグランドカバーになることがあります。

 

④電動草刈り機

 雑草の面積、高さが半端ない時は、迷わずこれ。

 根が残っても、見た目はスッキリします。それでいいんです。

 特に今シーズンは、イネ科の種ができる前に一度刈り取りたいものです。

 

⑤グランドカバー

 ブロガーさんたちに教えて頂いたり、自分で気に入って購入した、雑草のかわりに広がる草花を少しずつ植えて、地面いっぱいに広がるのを待っているところです。

 主なものは、

 北側:エリゲロン(源平小菊)、クローバーティントワイン

 東側:リシマキア、ツルコザクラ

 西側:フロックス、タイムハイランドクリーム、クリーピングタイム

 中央:クラピア

 

 

⇩左から、北側、エリゲロン、東側、リシマキア、西側、中央

 

⇩こちらは、中央に配置した「クラピア」です。

イワダレソウを改良して、種を出来なくしたものです。

 

 イワダレソウや、外来種のヒメイワダレソウは、繁殖力が強く、種で飛んでいくと、そこでも大繁殖して大変なことになりかねないそうです。植えた家でも、こちらが雑草化して駆除が大変な場合もあるので、注意が必要だそうです。

 

 私も、怖くて使えないと思っていましたが、種が出来ないクラピアは、増えて来ても処置はカットする程度なので、大丈夫かなと思い、使ってみることにしました。

 ホームセンターで、イワダレソウを売っていましたが、値段が安かったので、店員さんに聞いてみたところ、種が出来るタイプかもしれません、と言われました。

 なので、やはり購入するには、ちゃんと改良された表示のあるクラピアを選ぼうと思いました。

 土壌を選ばず、踏み付けにも強く、早く地面を覆ってくれるというクラピア、かわいい花も咲くので、おっかなびっくりですが、救世主になってくれるのか⁇ 使ってみようと思います。

 

 

 

 

⇩それから、西側の奥に左から、もんじゃ焼きじゃないですよ、花壇です。

 サクラソウとデージーちゃんがかわいすぎて、買ってしまいました。😭

 

 

 
⇩ヒューケラやタイムも、こげなに可愛いのがあるなんて。。右はイブキジャコウソウ



 もう、軍資金オーバーになるので、種で育てます(^_^;)(クリーピングタイム)⇩


 というわけで、追随して、余計なキレイ花を買ってしまったんでした…。

 

 

 

 

 

⇩6年前の記事ですが、良かったらご覧ください。

 1の出だしの文章が、こんなことを思っていたのか、へえ…若いなぁ(^_^;)と、思ってしまいます。

 

 

rtaroyma.hatenablog.com

 

 

 

 

 

🍙手作りみそ

 

 最後になりましたが、みそが出来ました。4/25

 2種類の豆を使いました。

 

↓発酵3日目の様子

rtaroyma.hatenablog.com

 

⇩左が紅大豆、右が秘伝豆のみそです。少し紅大豆は赤味がかってます。

 

 とても美味しいと思いましたが、いつもの大豆と、紅大豆と、秘伝豆の3つの違いと聞かれたら、う~ん、今のところは、わかりません。💦

 

 秘伝豆は、とてもなめらかな感じはします。(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

 

 

 そして、今回、ちょっと水分を多くしてしまったこともあり、塩分を10%に上げました。

 常温発酵2週間で、すぐに冷蔵庫に入れました。そこまではセーフでしたが、そのまま常温にして置いた一瓶は、ムクムク発酵を続け、酸っぱくなりました。

 調べると、みその酸っぱいのは、あまりよろしくないようで、おいしいと言うほどでもないので、残念ですが、食べない方がよさそうです。

 しかし、秘伝豆で作ったので、もったいなくて、しばらくみそ汁にして、自分だけ食べてみたんです。沸騰させたり、めんつゆを足してみたり。

 やはり、あまりおいしくなかったので、すぐに冷蔵と、次回も塩分を充分入れようと思いました。

 

 

 後日談があります。

 あの酸っぱいみそ汁を食べた私ですが、腸が超調子いいんです!!

 今までも、調子よくなってきていて、油ものが続かなければ、大丈夫だったんですけど、2~3食、ちょっと油が続くと、ゆるくはなっていました。

 それが、今、かなり何を食べても、バナナ状なんです!!!

 びっくりです!!

 サラダに油をたらすのも、ひかえめにでしたけど、(滴で調整)

 昨日、多め油になったサラダ、カレー、今日、長いものオイルと柚子胡椒まぶしを食べて、ダメだろうなと思っていましたが、他にも食べましたが、それでもしっかりしたバナナなんです!!

 びっくりです!!

 

 他には、原因が思いつきません。

 酸っぱ味噌か、ウコギごはんをたくさん食べたのが同時期ですが、ウコギはもう効能は切れているでしょう。

 これは、機会があれば、また自分の体で検証したいかなと思います。

 でも、酢っぱい味噌は、もう食べなくていいかな…(;^_^A 

(酢みそとも、また違うんですよね)

 

 いやー、腸って、発酵って、奥が深いですね!!

 

 

 

 GWの総括も書きたかったのですが、長くなりましたのでまたの機会に。

 

 よい気候が続いて、お元気ですごせますように。

 

 

 

 

 

⇩花ばかりで忘れてました。トマトも柑橘類も一応お世話してます。

すだちは、1個つぼみが付きました♪ サラダほうれんそうがおいしいです。(次々種をまいてます)