◎11月は更新がかなわずとなりました。(_ _)
また時間ができましたら積もるお話でも。
お察し頂きありがとうございます。
お体にお気をつけてお過ごし下さい。12/1
◎のらぼう菜を植える
神奈川県ではお馴染みの野菜という「のらぼう菜」を植えてみました。
いつも見ているYouTubeを参照しました。
今回は水耕栽培、地植えより柔らかく育つそうです。
山形の産直でもたまに見ます。買ったこともありますが、あまり味を覚えてなくて、収穫できたら、存分に味わいたいと思います。



百均のザル、蓋付きのバケツのザルの真ん中にはんだゴテで穴を開け、不織布を敷いてバーミキュライトを敷き、水を吸わせて種をまく。10/17発芽、水をハイポネックス1000倍液に変えて育てる。
2月頃から収穫だったかな?
◎小かぶを植える
育苗セルにお茶パックを敷き、バーミキュライトを入れて水を吸わせて、種をまく。厚めにバーミキュライトをかけて発芽を待つ。
参照した作り方では、2リットルのペットボトルを切って、水を入れてセットしていました。
発芽したらハイポネックス1000倍溶液に変える。
約60日で収穫。




◎その他水耕栽培
8本入りの人参セットは、4セット作りました。
噴霧器は便利ですね😭✨




◎玉ねぎ、大根、菜花を植える
ネットで購入した黒土と日向砂を使って、玉ねぎを地植えしてみました。量が足りず、また黒土を購入することに。
玉ねぎの生育期間は長くて、そんなことを知りもせず手軽に安く買っていたことに、軽い衝撃を受けました。
難しそうですが、自分もやってみるばい。☺️🧅




大根の葉と、菜花(サラダスティック)は、間引きながら一回目の収穫をしました。
先に植えていた小松菜と、サラダほうれん草は、唐辛子にんにくの虫よけスプレーが濃すぎたのか、効きすぎたのか、黄色くなったり、枯れたりしました。
残念です🥲
ぬか漬けには、唐辛子もにんにくも、菌が死滅するのでNGですから、
もしかして、園芸においても、虫も、菌も殺してしまうのかもしれませんね…🤔🤔🤔
◎にんにくスプラウト、ビーツ収穫からの朝ごはん





ビーツは甘く食べやすかった。また来年も植えたい。スライス生と、ぬか漬けにしてみました。
私のテキトー朝ごはん。(仕事と草取り終わって、お腹すいた!かき集めただけ)
左は玄米ごはん(ミキサーに少しかけて砕いたもの。白米と同じ炊き方)、
紅玉(ジャム用に買ったら甘かったので)、ゆで卵(3分沸騰、3分放置)きゅうりと長芋ぬか漬け(古漬けみたいに複雑な味おいしー)、アボカドと切れてるチーズとおかか、ビーツとぬか漬けのせ。
一個一個がめっちゃおいしい。
白米も食べるのだが、それぞれ食べる時に新鮮味があり、美味しくて感動する。
アボカドは、寝不足の時に食べたら、仕事で踏ん張れたので、チーズやおかか醤油でよく食べるようになった。
右は、今朝のごはん。海苔ふりかけとしらす、みそ汁、納豆、ヨーグルト、ぬか漬け、惣菜の白和え、ゆで卵、この後、チョコパンも追加しました。完食〜



◎ミントの芽がびっしりと出ました
繁殖力がすごいので、ひたすら抜いては、バケツに入れました。
あと数回、回って抜いたら、なんとかなくなりそう。
せっかく植えた草花が、強いミントに侵食されないように。。(・。・;
調べたり考えた末、地元のライスセンターで一袋250円でもみ殻を購入。
除草シートがカバーしきれない、抜いた跡に厚めにまくことにしました。




ライスセンターでは、たまたま?オダギリ・ジョーみたいなスラッとした若者3人がもみ殻を車に運んでくれました。農業従事者なのかな?
◎いろんなYouTuberの方の動画を見てますが、奥が深くて面白いです。
それぞれのやり方に惹かれますが、「科学的に楽しく自給自足ch」を最後に見て、落ち着く感じです。
寄せられるコメントからもすごくヒントをもらいます。
自分の方向も「菌」「緑肥」「落ち葉」などキーワードが浮かんで来ました。
にんにくスプラウトなどを栽培して感じたことですが、無肥料では、生育がゆっくりすぎて、先に人間が飢えてしまいます(^_^;)
飢えては元も子もありません。
いい土にして、無肥料無農薬に近くする、くらいでいいかなと。
また、水耕栽培は、楽しみと、生育が早めなので地植えやプランター収穫をカバーするくらいに野菜ができたらいいなぁと思います。
あまり大変なものは、プロの農家さんにお任せしたいと思いますが。
少しかじっただけの入り口で、これは挑戦と旅だなぁと感じます。
同じ思いの人と、交信もできるのも楽しみです。
動画の中で、つるちゃんが「管理された農業と、地方などの人手がないと栽培できない地での家庭菜園と、将来2つが両立すると思う」とおっしゃっていて、
さらに「自分は家庭菜園の方に関わっていきたい」と。
農業を理論で裏付けて、わかりやすく答えてくれる、こんな人が日本の農業をさ支えてくれたら、希望が持てます。
動画の見過ぎで、寝不足にならないように気をつけなければ😄
ハートフルなしばみゆさんのチャンネル🙂
といった所で終わります
よい週末をお過ごし下さい。