最近、お弁当や料理の上手な方のブログをよく拝見するのですが、こちらの
『こぴちょあ』さんのお料理もプロみたい!美味しそう!(たぶん作る過程において、私のように妥協する事が少ないんだと思います^_^;)
韓国料理のレシピが多いようです。サムゲタンスープなどに至っては、本格的に高麗人参を使われたりと、完璧おいしい、体にいいを目指してらっしゃいます。
男子めしをたくさん作って来た私ですが、醤油味のからあげはやっぱり鉄板レシピで、ひそかに自信があります!(^^)!
ヤンニョムチキンは、お弁当の冷凍おかず、「たれづけからあげ」をもっと美味しくしたものかな?と、これは一度挑戦したいと思ったのでした。
それと、こぴちょあさんは、よくリベンジと称して、ここがちょっとアレだったから、作り直してみました!のようなことをよくされていて、このレシピも完成形は相当美味しかろうと思い、そのあくなき探求心に惹かれたわけです。
詳しくは、上のブログの作り方を見ていただいて、おおざっぱに言いますと、
まず鶏もも肉に下味をつけ、唐揚げした後、ヤンニョムのたれをからめるというわけです。
このヤンニョムのたれが要でしょうね!
材料は、
〇おろしにんにく
〇おろししょうが
〇コチュジャン 〇粉唐辛子
〇醤油(カンジャン)
〇ケチャップ
〇砂糖 〇水あめ
です。
スーパーに水あめがなかったので、とろみのあるオリゴ糖で代用することにしました。その分、砂糖を若干多く、唐辛子は勘で、多いようなので3分の1くらい減らしました。
途中で二男が、手伝いに来てくれました。ほとんど出来上がっており、ではではと、たれを温め、からあげをからめてもらいました。二男はストップかけてもらいたかったようですが、任せていたので、ちょっと煮詰めすぎたかな?という感じでした。
ということで、お恥ずかしいですが、完~成!!
盛り付けは二男が自分のをやってくれました。


うーーーーーん、おいひーい!この甘辛味、くせになります。しかもケチャップも大好きなので、えーっ、やめられない、もう一個…
大成功ですね!
その後も台所を通るたびに、
「アレがあるのね」と思い、つい一個だけ、と何度も手が伸びてしまったのでした。( ̄▽ ̄;)奥さんそれ盗み食いでっせ!
そして、このレシピを保存したり、冷蔵庫のメモ紙に材料を書き写したことは言うまでもありません。
私の料理はほとんど目分量ですが、親子丼、生姜焼きなどと一緒に唯一レシピ通り作る料理の仲間入りをしそうです。
そうそう、こぴちょあさんは、親子丼などは一人一人ご家族の好みに合わせて、味付けされてるそうですよ!!心遣いですね。 大鍋にどーんと作る私って…汗
ということでぜひ、楽しいお話を交えながらの料理作り、いかがでしょう!!
こぴちょあさん、重ね重ね、お世話になりました。
ありがとうございました。またよろしくお願いします(≧▽≦)