雨 ときどき晴れ☀

~鬱と発達障害とつきあう日々~

食べ物

いちご、じゃがいも初収穫②/今後の植え付け/なす、きゅうり漬け

☆じゃがいもの続き さて、じゃがいもをもらって下さった方々が意外にも喜んで下さったのと、掘った時の感動や美味しさもあって、また8月に秋じゃがを植えることに決めました。 シャドークイーン、グランドペチカ、十勝こがねなど、種芋を購入できたら植えた…

ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同)

更新しました 4/18 ⚪️ルバーブ⚪️ 去年、売れ残りの苗を買いました。 見たことも食べたこともありません。 今年、堆肥いっぱいの所へ地植えしましたら、どんどん成長しています。 側を通るたびに、アピール感がすごいです ギャァ~!! Googleレンズで調べたら、…

種まき始め/鉄中華鍋

雪が消えないので、とりあえず土や資材を作業地点まで運んだり、植える物の育て方を調べたり、種まき出来そうなものからまき始めました。 ↓スナックエンドウ、ネモフィラが最初に行けそうだったので播種。 ネモフィラが、嫌光性なのかとか、発芽温度もいろい…

こんな雪の日は…☃

大雪は峠を越しましたが、寒い日が続きます。 まだまだ大変な方、お見舞い申し上げます。 今冬は、スパイク付きの長靴を買いまして、かなり足元に安心感があり、良かったです。ただ、ピンの消耗が激しく、大雪の最中に2足目を下ろしました。 まだまだ普通の…

11月/菜園経過/会社のイベントと会食/久々の観劇

今週のお題「今年の目標どうだった?」 毎年「健康診断に行く」が目標ですが、8年くらい行けていません。 今年も駄目そうです。疲れると、健診より寝たほうがいい、となってしまいます。 3月までの「今年度」に目標を変えて、行きたいと思っております。✊️✊️…

いちご、芝桜、ライ麦を植え付け/あけびの包み焼き

〈9月の植え付け〉 ○花屋さんで、夏を越した芝桜の苗が、なんと150円で売っていました。ブルー系をいくつか買って、雨の中植えました。 ○いちごは、YouTubeを見ていたら、秋植えがいいということで、昨日ホームセンターで「よつぼし」「らくなりいちご」を買…

メロンの奥様と1周年/今夏お気に入り(追記あり)/家庭菜園で備(微)蓄

新聞配達をしていますと、4時くらいまではコオロギ類の鳴き声が盛んで、5時くらいになると蝉の鳴き声に変わり、季節の混在を感じる今日このごろです 今月の休刊日はお盆過ぎで、息子たちも帰省しており、あっという間に過ぎていきました。 6月には、本社…

金髪にしたい(おまけ)/防草シートでやっと一息/園芸系動画に夢中/今後やりたい半水耕栽培

☆育てているもの キウイ・ブルーベリー・柑橘類のほか、この春、サラダほうれん草・水菜・春菊・ニラなど育てて食べてみました。ニラは好物で宿根草なので、何度も収穫できそうです。 バジルも好調です。青じそは上手くいきませんでした。 トマトは「芽かき…

ブルーベリーの花実を切る/秘伝豆みそと紅大豆みそ/草取り/デージーちゃん

久しぶりの雨です。 休刊日、しとしと雨にしばしゆったりしています。 rtaroyma.hatenablog.com 激しい雨風の地方の方はお気をつけください。 〖ブルーベリー1~2年目に注意〗 先日、いつものように植木に水をやりながら、ふとブルーベリーの「レカ」と「ト…

花を愛でたり格闘したり/春のみそ作り/香取くんなど

今週のお題「外でしたいこと」 最近は、朝仕事から帰ると、庭や、プランターを見に足が向くようになりました。 剪定したらたくさん咲いたクリスマスローズ ↑このクモマグサは、夏の暑さが苦手だそうです。 6〜7月頃に種を取り、冷蔵庫に入れて、来春まくと良…

バニラは難しい/春はたのし/業スーの瓶詰め

3/27 バニラの生育について 残念なことに、3つあったバニラのうち2つが枯れてしまいました。 花屋のご主人に鉢を見て頂いたところ、根元の茎もだめになっているから、だめだねぇ、と。根っこも枯れていました 原因を聞かれました ○水をやりすぎなかったか? (…

カビ取りより漂白剤/ライフリーを買う

お風呂掃除 仕事以外、ほぼ寝ていた3〜4日間でしたが、昨日、シャワーを浴びた際に、ふとお風呂場が綺麗だな、誰か掃除してくれたのかな、と思って聞いてみたが、やっぱりというか、そんなことはなかったようです(・。・; 以前なら、床が特に、赤いカビが生…

ミンサー/鶏レバーオイル煮/生八ツ橋/長男にエール

これらの物体を こちらに 組み立てて おっ にょろろ~ 鶏ももひき肉のできあがり にょろろ~ん♪(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ ということで、その通り ミンサーです 上: 鶏ももひき肉800g 左: 鶏むねひき肉250g 右: 豚ももひき肉500g を作りました。 廃棄分はほとんどありま…

自部屋をまた断捨離/療育の思い出グッズ

今週のお題「一生モノ」 今日は文字少なめで、昨日から何をやっていたのか、整理してみます。時が過ぎるのが早すぎて、このままでは眠気とともに忘却の彼方になりそうです。。 ホームセンターで買い物。プラストッカーが劣化して傷んで来てしまいました。 ス…

長男、帰る、そして残されたもの

今週のお題「2024年にやりたいこと」 ◯青物の栽培… 紫蘇、ニラ、パセリなど。去年、何度も「庭にあったらいいなぁ」と思いました。 ◯野草園に行く… 息抜きに、また花たちを見に行きたい。カメラは今は手元にないので、じっくり肉眼で見るのもいいかな。 ◯次…

年末年始あれこれ

元旦号の配達は、帰省した長男(21)が手伝ってくれて、雪もなく車でスムーズに終えた。毎年量の多さと、普段と勝手が違うので不安なのだが、雪がないせいか、今年は余裕すらあった。合併で従業員が増えて、声を掛け合ったりが楽しい。 仕事休みは1月2日だけ、…

12月➂/等身大/初めて使った調味料など/つまらなくてもいい

週1くらいで通っている、お肉・お魚の充実したスーパー。 買い物していると、いつもいい曲が流れている。 この曲いいなぁ、なんて歌かな? 先日なんとなく、詞をスマホに書き留めてみたんです。 でも早くて追いつけない! なんとか粘ってこれだけ打って、検索…

12月➁/光熱費/今年の収穫/鍋にお餅/気になった記事のご紹介

追記 一昨日は、私のネガティブな記事に温かいコメントやアドバイスを頂き、ありがとうございました。 元気を頂きました。 貴重なお時間を頂いて考えて下さったこと、心から感謝しております。 9月に書いた記事の中に「光熱費」を書きとめたものがありました…

初心者のぬか漬けサラダ風/来夏もリピート/シャインマスカットを送る/光熱費/8~9月の気になった記事

◎今月は、市長選速報を配達のため、休刊日がなくなり更新が遅れました<(_ _)> 料理上級者のブロガーさんに「ぬか漬け」は良い、との影響を受け、今年の2月から、挑戦しています。 まぁ、ズボラな初心者なので、こまめに味を調えたりも出来ませんし、素手で…

読みたい本/THE SECOND/ターニングポイント/コロナ跡/5~6月に読んだブログ紹介

⇓ただいま内容の修正中です。もうしばらくお待ちください。<(_ _)> 読みたい本について たった今(6/15)、yahooニュースで、小泉今日子さんが、昨年末、母親の看取りをしたという話を婦人公論がインタビュー・掲載していることを知りました。 以前から小泉さ…

(5/18更新しました) 母の日/子供たち/4~5月の気になったブログ記事/ぬか漬け作業は落ち着く

(5/18更新しました)ブログ紹介 sayonaradorami.hatenablog.com www.smilejapan.jp ☆現在twitterをしていません。お役に立てるかわかりませんが。 www.watto.nagoya 一昨日に母の日がありました。 実の母親には、去年は父の日と一緒にして、さくらんぼなどを…

ブッラータとは何ぞや?

いつもお世話になっています OTSHOKOPANさん(id:ot_nail)のブログで、『ブッラータ』という、イタリア発祥のフレッシュチーズを使った料理を何度か拝見していました。 ot-icecream.hatenablog.com フルーツと合わせた華やかな一皿もステキだったのですが、人…

M-1グランプリ 2022 

雪の配達でグロッキーなのにかこつけて、子供を見送った後、リビングのこたつで眠り、起きて朝ごはんを食べながら昨夜のM-1の録画を見た。 例年倍速で見ているのだが、どうせ雪かきか、食事のあれこれ、仕事以外に体力を使わないつもりでいるので、眠ってい…

連休でした。あっという間の。明日から雪だ!😂

追記 大和撫子さん(id:yamatohinagiku)から、前記事の酪酸菌について、こんな情報を頂きましたので掲載させていただきます!やまとさん、ありがとうございます こんばんは。 今日、発酵の講座を受けてきて、ちょうど酪酸菌の話が出ました。酪酸菌は食品の中…

酪酸菌とフラクトオリゴ糖/最悪の腸内環境から脱出② 

以前こちらの記事で、id:ot_nailさんから腸内環境にいい酪酸菌と、その餌となるフラクトオリゴ糖について教えていただきました。 rtaroyma.hatenablog.com フラクトオリゴ糖を多く含む野菜たちを教えていただき、ごぼう、ヤーコン、キクイモ、玉ねぎ、長ネギ…

真空パックに適した食材

あくまでも我が家において、ですが、真空パックにしたら、かなり日持ちがして、使い勝手が便利だった食材(主に野菜)をご紹介します。 ①かぼちゃ・・・切ってしまって余ったら、またはカットかぼちゃは適当に切って真空パックすると、2週間以上持ちます。な…

はじめましてのヤーコン/最悪の腸内環境から脱出①/ありがとうマラソン③

今日、今が旬の「ヤーコン」という野菜をいただきました。 聞いたことがあるような、ないようなヤーコンは、意識するきっかけが、こちらの記事でした。記事内に貼って下さった動画がまた衝撃でした。 ot-icecream.hatenablog.com こちらは、私の健康の恩人と…

ルーティン改め

10〜14時まで、久々にぐっすりぐったり寝ました。 昼間4時間、夜3〜2時間は眠りたいところです。 8✕3=24時間、それ以上はないわけだから、 ◎睡眠で8時間 ◎仕事プラス食事、休息、入浴などで8時間 ◎家事?時間 (買い物とご飯作り、片付け、軽い掃除…

勝手にありがとうマラソン①

先日は、何気なく書いた「マイルーティン」の記事に、温かいコメントをいくつもいただき、本当にありがとうございました。 本来怠け者でのんびりなので、働き者と褒めて下さった方、休んで下さいと書いて下さった方、私もよ、と共感して下さった方、まさか私…

ゆでピーナツを食べました/山形の芋煮/クール宅配

<生ピーナツを食す> 少し前から、産直センターの一角に、生の落花生がお目見えしていて、気になっていました。乾燥したピーナッツは、私はあまり食べません。でも商品の横に置いてあるレシピには、ゆでて食べるとやみつきになるくらい美味しいと書いてあり…